ファイルマネージャー
ファイルマネージャーで出来ることとは?
FTPソフトの設定ってよくわからない…。
そんなときにファイルマネージャーを使えばブラウザからサーバーへのファイルをアップロードや、
サーバー上のファイルの編集、削除ができます。
ファイルマネージャーへのログイン
ファイルマネージャーのログインはコチラ
フォームに、FTPアカウント名、パスワードをそれぞれ入力し、ログインをクリックしてください。
ファイルマネージャーの使い方
ログインすると以下の様な画面が表示されます。
画面左側は現在のフォルダ状況を、画面右側はフォルダの内容をそれぞれ表示しています。

主要な機能については、以下にまとめましたのでご参照下さい。
各機能とアイコンについて
アイコン | 機能 | 解説 |
---|---|---|
![]() |
ひとつ上の フォルダへ |
ひとつ上のフォルダへ移動します。 |
![]() |
ルート フォルダへ |
ルートフォルダ(一番上のフォルダ)へ移動します。 |
![]() |
新規作成 | ファイルやフォルダを作成します。 |
![]() |
アップロード | お手元のPCのファイルをサーバーへアップロードします。 |
![]() |
オプション |
ファイルマネージャーの設定を変更します。
|
![]() |
ログアウト | ファイルマネージャーをログアウトします。 |
また各ファイルの操作に関する機能とアイコンは以下の通りです。
アイコン | 機能 | 解説 |
---|---|---|
![]() |
フォルダを開く | フォルダ内のファイルを表示します。 |
![]() |
ダウンロード | ファイルをダウンロードします。 |
リネーム | ファイル名をクリックすることで、ファイル名を変更することが出来ます。 | |
![]() |
編集 | htmlファイルやcgiファイルなどを直接編集します。 |
![]() |
削除 | ファイルやフォルダを削除します。 |
![]() |
プロパティ | ファイルやフォルダの情報を表示します。 パーミッション変更もここで可能です。 |
![]() |
イメージ | ファイルが画像の場合、画像を表示します。 |